お問い合わせ
各お問い合わせ先について
講座・説明会のお問い合わせ
各講座や説明会については下記の窓口までお問い合わせ下さい。
窓口:日本OSS開発アカデミー運営事務局
電話:03-4500-2173
メール:info[@]aneas.jp
キャンセルポリシー
講座お申込み後のキャンセルと申請につきましては、こちらのキャンセルポリシーをご覧下さい。なお、キャンセルが確定しましたら、大変お手数ですが、できる限りお早めにご連絡頂ければ幸いです。
体験授業
日本OSS開発アカデミーの授業を体験してみて下さい。きっと大きな可能性を見出すことができるはずです。もちろん授業後の無理な勧誘は致しませんので、お気軽にご参加ください。
※一部の講座では体験授業ができない場合がございます。
※同業他社様のご参加はご遠慮下さい。
窓口:日本OSS開発アカデミー運営事務局
電話:03-4500-2173
メール:info[@]aneas.jp
派遣会社様向け体験授業(無料)
研修を自社の強みとして、社員を新たに募集したり、キャリアアップさせる派遣会社様が増えてきました。日本OSS開発アカデミーが御社の研修を担当させて頂く際には、御社主催の説明会に「体験授業」として貢献させて頂きます。カリキュラムや学習方法、キャリアのロードマップなどについて説明致します。
説明会による募集と定着には、特に「入口」と「出口」をしっかりと固めることが必須です。
募集に必要なコンテンツ(会社規約、給与体系など)やクロージングなど漏れなく準備しましょう。
日本OSS開発アカデミーでは、実績のある説明会実施ノウハウもご用意しておりますので、ぜひご相談下さい。
※大変恐れ入りますが、研修の都合上、首都圏内に限らせて頂いております。
窓口:日本OSS開発アカデミー運営事務局
電話:03-4500-2173
メール:info[@]aneas.jp
人事・経営相談(無料)
経営コンサルティングやスキル管理、エンジニア派遣開業のコンサルティングをご希望の方は下記の窓口までご連絡下さい。日程調整の上、訪問させて頂きます。
※大変恐れ入りますが、コンサルティングは首都圏内に限らせて頂いております。
窓口:日本OSS開発アカデミー運営事務局
電話:03-4500-2173
メール:info[@]aneas.jp
3分間プレゼン
いかに御社のベネフィットになるか3分間で証明します。日本OSS開発アカデミーが「どのようにして御社の抱えている課題を解決できるか」、分かりやすく簡単にご説明します。私たちにチャンスを下さい、きっと御社にとって最大のチャンスとなるはずです。この「3分間プレゼン」は下記の窓口よりお申し込み下さい。
※もちろん無料です。
窓口:日本OSS開発アカデミー運営事務局
電話:03-4500-2173
メール:info[@]aneas.jp
プライバシーポリシー
日本OSS開発アカデミーのプライバシーポリシーにつきましては、下記の各項目をご参照下さいませ。
・個人情報の取り扱いについて
・開示対象個人情報
・個人情報の利用目的の通知・訂正など
講師採用について
日本OSS開発アカデミーでは「日本の開発力を底上げする」ために、共にIT研修業界に改革を起こす仲間を募集しております。
ITスキルをご担当頂くためには、難易度の高いIT系の資格試験(応用情報技術者試験や各スペシャリスト試験)合格の他、中小企業診断士や公認会計士などのマネジメント関連の資格試験合格者を優遇しております。近年の開発現場では高度なスキルの他に、マネジメント能力や経営的な視点が強く求められているためです。
科目 | 応募資格 |
Web開発 | ・実務におけるPMまたはそれに準じる経験。 |
---|---|
統計学 | ・実務における統計学的な分析、BIツールなどの使用経験。 |
データ サイエンス |
・実務におけるビッグデータ解析やR, Pythonなどを使用しての解析の経験。 |
ブロック チェーン |
・ブロックチェーンの講義または論文執筆経験。 |
AI | ・実務における運用経験または論文執筆経験。 |
IoT | ・実務におけるIoT技術の使用経験。 |
ヒューマンスキル | ・ITの開発または運用現場における実務経験。 ・専門分野における講義やセッションが年間100回程度。 |
ご興味のある方は下記の窓口までお問い合わせ下さい。
窓口:日本OSS開発アカデミー運営事務局
電話:03-4500-2173
メール:info[@]aneas.jp
お客様の声
水越 進 様
元Microsoft勤務・SES人事部長
プログラミングの基礎知識と考え方が3日間で身についたと感じます。他の人について行くのは大変でしたが、いかに大変かを素人目線で具体的に説明できるようになって良かったと思います。今後は若いエンジニアを育成し派遣先で活躍させること、それに伴う単科向上、売上向上を目指します。